メニュー
検索検索
ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

紋沙織(もんしゃおり)- 清涼な透かし紗織のネクタイ

紋紗織とは。

「紗織」とは、絡み織りで織られた薄いガーゼやレースのように透け感のある織物のことを呼びます。「紋紗織」は紗織の中でも、絡み織りと平織り、朱子織りと、複数の織組織の組み合わせにより、文様を表現したものです。
更に「紋紗織」の中でも、「地の織組織が絡み織りで、文様を平織りにした紋紗織」が「顕紋紗」と分類され、「地組織全体が平織りで、文様を絡み織りにした紋紗織」が「透紋紗」と分類されています。

今回の商品に関しては、「顕紋紗」の生地を使用しています。

「顕紋紗(けんもんしゃ / Figured Gauze)」左右に振れる経糸の遊び。

「顕紋紗(けんもんしゃ)」は紗組織を応用して文様を表す織物です。

通常、織物は経糸(たていと)を真っ直ぐに張り、緯糸(よこいと)を組み合わせることで織っていきますが、「顕紋紗」は経糸を左右に開閉して柄を表現していく、珍しい織物です。

「顕紋紗」の歴史的背景。

「顕紋紗」は奈良時代には日本へ渡来し、存在が確認できている織物の技法です。

通気性がよく美しいこの織物は、かつては公家装束の夏の衣料に用いられたものですが、現在は宮中儀式の装束や神宮浄衣、僧侶法衣、能衣装などに用いられています。生地の特性上、暑い夏の間という限られたシーズンが主な需要となるために年々生産量は減っており、織ることのできる機屋も数が少なくなっているのが現状です。

「顕紋紗」を織る、旭ネクタイ工業株式会社。

  • 西陣絣の糸を巻いたシャトル(杼)と、顕紋紗の織機の写真。
  • 西陣絣の糸を巻いたシャトル(杼)と、顕紋紗の織機の写真。

創業1937年。87年続く、ネクタイ生地を主に生産している織屋である旭ネクタイ工業株式会社。特殊な技術を要する「顕紋紗」を40年以上も織り続けている、京都西陣の貴重な織屋の一つです。

「顕紋紗」の柄に関しても、独自の経験と技術から、細かい部分を微調整しながら作成。
織物に対する思いが非常に強く、その思いが特別な完成度の高い織物を織ることに繋がっていると、今回のネクタイ・チーフの生地を織っていただく中でも感じています。

旭ネクタイ工業株式会社では、「顕紋紗」を、広幅と言われる1m幅の織機で製織しています。
もともと珍しい仕組みの織機であることに加え、西陣は着物の産地であることから広幅とは異なる幅の織機が多いため、広幅の「顕紋紗」が織れる織機は希少です。広幅はテキスタイルとして様々な転用がきき、今回のネクタイ・チーフ作りにも繋がりました。

「顕紋紗」を一層美しく魅せる、西陣絣の糸。

西陣絣を巻いたボビンとシャトル(杼)が織機の上に乗っている写真。

今回の「顕紋紗」の生地ですが、糸染めにもこだわった糸を使用しています。緯糸(よこいと)に使われているのは「西陣絣」という特別な染色をした糸です。
京都/西陣で作られている先染め織物12種類を総称して「西陣織」と呼びますが、そのうちの一つと言われています。

絣染めとは一本の糸を部分的に2色以上の色に染め分けられた糸のことをいい、部分的に染め分けることで模様を作ります。
経糸(たていと)を加工したものは「経絣」(たてがすり)、緯糸(よこいと)を加工したものを「緯絣」(よこがすり)と言います。

西陣絣の場合は絹の経絣が中心になりますが、今回の織物である「顕紋紗」は経糸の遊びに特徴があるため、その良さを生かすために、今回は緯糸のみに「緯絣」の糸を使用しています。 絣づくりを担うのが、「絣加工師」と呼ばれる職人さんですが、現在その職人さんが非常に少なくなっており、とても貴重な技術であると言われています。

今回、色々なご縁がありまして、このような貴重な染めの技術を使った糸を使用することができました。

  • ボビンに巻いた西陣絣の写真。。ボビンに巻いた西陣絣。
  • 顕紋紗の生地の写真。緯絣の顕紋紗。

ネクタイ・ポケットチーフ作りのこだわり。

紋紗織ネクタイ

  • 色違いの紋紗織ネクタイの大剣を並べた写真。
  • ストライプ柄ブルーの紋紗織ネクタイの大剣の表側と、小剣の裏側を写した写真。

通常剣先につける裏地をなくし、三巻(みつまき)で縫製。清涼感のあるスタイルに仕上げています。また、絣染めの青を際立たせるため、メッシュ状の黒の芯地を使用。芯地は裏側から見えないようカットしました。生地を縫い止める閂は「顕紋紗」の色や織り目に馴染む暗色にしています。
透けた剣先部分では経糸の遊びを、芯地のあるノット部分から大剣では横絣の色の美しさをお楽しみいただけます。

糸の間隔が広く、複雑に入り組んでいるデリケートな生地の特性から縫製が非常に難しく、職人の手により一本一本丁寧に手縫いで仕上げています。
他のネクタイでは小剣通しの下に付けているKINSHOKUのブランドタグは、表面から見た時に透けてしまうのを防ぐため、小剣側へ縦に配置しました。

  • 紋紗織ポケットチーフ

    • 紋紗織ポケットチーフを重ねて置いた写真。
    • 無地柄ブルーの紋紗織ネクタイとポケットチーフを着用したアップの写真。

    生地特有の透け感や、折り重ねた時の表情を最大限に楽しめるポケットチーフ。
    端は千鳥巻きで縫製し、生地の上品さを強調するスッキリした印象に。やや細身の紋紗織のネクタイと一緒に使うときに、印象が揃えやすいサイズで作っています。
    ネクタイと同様に、経糸・緯糸ともに扱いが難しく、デリケートな生地です。数多くのポケットチーフを縫製してきた職人が、熟練の技で縫い上げています。

  • リリース商品のご案内:紋紗織ネクタイ Figured Gauze・無地

    紋紗織ネクタイの無地柄

    顕紋紗と西陣絣を最大限に楽しむ無地。

    顕紋紗の複雑な表情と、西陣絣の色合いを主役にしたネクタイです。

    紺・青の爽やかな色合いで、目立つ柄がなくシンプルな印象のため、幅広い場面で使いやすく、シャツやジャケットとも合わせやすい一本です。無地のポケットチーフと同じ柄のため、合わせて使用することで、統一感のあるコーディネートを作れます。

    • 紋紗織ネクタイの無地柄、ネイビー
    • 紋紗織ネクタイの無地柄、ブルー

    リリース商品のご案内:紋紗織ネクタイ Figured Gauze・ストライプ

    紋紗織ネクタイのストライプ柄

    スマートな印象を与えるストライプ。

    顕紋紗に白のストライプを加えた、清涼感のあるネクタイです。

    ストライプの中に黒の経糸が入ることから落ち着きが生まれ、複雑な青の色合いが上品な雰囲気を作るため、世代問わず使いやすいストライプに仕上がっています。落ち着きのあるネイビー、彩度の高いブルー、やや緑がかったエメブルーの3色展開です。

    • 紋紗織ネクタイのストライプ柄、ネイビー
    • 紋紗織ネクタイのストライプ柄、ブルー
    • 紋紗織ネクタイのストライプ柄、エメブルー

    リリース商品のご案内:紋紗織ポケットチーフ Figured Gauze

    紋紗織のポケットチーフ

    胸元に清涼感をプラスするポケットチーフ。

    顕紋紗の透けと西陣絣の青を堪能できるポケットチーフです。

    紋紗織ネクタイと同じ、ハリのある生地を使用しています。適度な固さが生地の形状を維持、ボリュームのある胸元の演出が可能となっています。きっちり折り畳むことでスッキリしたセットも可能です。シーンに合わせた使い方のしやすいポケットチーフです。
    ボリュームを作ると生地の透けを楽しめ、より爽やかな印象を作ることができます。

    • 紋紗織のチーフ、ネイビー
    • 紋紗織のチーフ、ブルー

    おまけ - 広報担当ノキから見た紋紗織ネクタイ・ポケットチーフ。

    紋紗織のアイテムを作ると以前よりデザイナーから共有を受けておりましたが、生地が会社に届いて初めて手元で見た時から、なんて美しい生地なんだろう、と虜になっております。
    X(旧:Twitter)をフォローしてくださっている方は「広報担当、かなり紋紗織を推しているな……」とお気づきかもしれません。
    (Xのアカウントはこちら)紋紗・素紗・顕紋紗・透紋紗が紗織の分類にあるとのことで、いつか全ての実物を見てみたい……。

    ゆらゆらと流れるように遊ぶ弧状の経糸がなんとも優美で、青の横絣が清閑と並ぶ様子は穏やかな水面のよう。
    長野県上高地を訪れた際に見た、透き通る青の梓川が思い起こされます。

    そして、軽い!とっても軽いです。
    あまりにも軽いのでネクタイ1本の重さを確認したところ、なんと18g。ちなみに単三電池1本が20gほどだそう。
    他のKINSHOKUのネクタイは50g前後、ROYTOUCHのネクタイは55g前後でした。圧倒的な軽さでございます。ここまで軽いと着けているか分からなくなりそうですね。

    さてどんな時に使いたいネクタイか、とあれこれ想像しておりましたが、よく晴れた日の縁側で、麻やガーゼ風のシャツに合わせて、セミの合唱と風鈴の音色を楽しみながら、コロンと丸いグラスに注いだ冷えた緑茶を飲む……そんな夏の景色が思い浮かびました。
    近頃の夏はかなり暑いので、実際には氷の入った足桶は必須かと思いますが……皆さまは紋紗織のネクタイ・ポケットチーフを見て、どんなシーンを思い浮かべますか?

    ちなみに、私のイチオシポイントは生地の織り目がよく分かる大剣先の透けの部分です。
    光に透かすと一本一本の絹糸がキラキラと光って、本当に綺麗なんです。

    お買い上げいただきましたら、ぜひ透かしてみてくださいね。

    • 水の青が美しい、長野県上高地の梓川の写真。長野県上高地の梓川。
    • 日の光に透かした紋紗織ネクタイ。日の光に透かした紋紗織。