京都西陣の織屋で織り上げた、紋紗織(もんしゃおり/Figured Gauze)のポケットチーフ。
緯糸(よこいと)に京都西陣に伝わる技術で染めた西陣絣を使用した、美しい青と紺のポケットチーフです。
独特な動きのある経糸(たていと)の表現と、西陣絣で染め上げた緯糸(よこいと)の色の深み。
スーツ、ジャケットに添えるだけで、経糸と緯糸の絶妙な絡みで生まれる奥深さが胸元のアクセントとなるポケットチーフ。合わせやすい深みのある青は、ビジネスシーンに限らず、ざっくりした生地感のジャケットなど、ややカジュアルなコーディネートにも向いています。
紋紗織ネクタイと同じ、ハリのある生地を使用。適度な固さが生地の形状を維持、ボリュームのある胸元の演出が可能となっています。きっちり折り畳むことでスッキリしたセットも可能です。シーンに合わせた使い方のしやすいポケットチーフです。ボリュームを作ると生地の透けを楽しめ、より爽やかな印象を作ることができます。
「紗織」とは、絡み織りで織られた薄いガーゼやレースのように透け感のある織物のことを呼びます。「紋紗織」は紗織の中でも、絡み織りと平織り、朱子織りと、複数の織組織の組み合わせにより、紋様を表現したものです。
今回使用したのは、紋紗織の一種である顕紋紗。通常、織物は経糸を真っ直ぐに張り、緯糸を組み合わせることで織っていきますが、「顕紋紗」は経糸を左右に開閉して柄を表現しています。
特殊な織り目であることから通常の織機では織れない、極めて貴重な織物です。
一部の緯糸には、「西陣絣」という特殊な染色をした糸を使用しています。
絣染めとは一本の糸を部分的に2色以上の色に染め分けられた糸のことをいい、部分的に染め分けることで模様を作ります。西陣では経糸に西陣絣を使う「経絣」が主ですが、今回の織物である「顕紋紗」は経糸の遊びに特徴があるため、その良さを生かすために、今回は緯糸のみに使う「緯絣」で織っています。
端は千鳥巻きで縫製し、生地の上品さを強調するスッキリした印象に仕上げています。繊細な生地のため、数多くのポケットチーフを縫製してきた職人が、熟練の技で縫い上げています。
こちらの商品は「顕紋紗(けんもんしゃ)」の特徴を最大限に活かすため、職人の技術を集結した繊細な生地を使用しています。そのため、通常のポケットチーフよりもデリケートな生地・作りとなります。
※生地の特性上、ひっぱりや引っかかりに弱いため、着用の際はご注意ください。
※着用や着脱の際は優しくお取り扱いください。
※多少ハリ感のある生地となっております。
ネクタイと同じ生地を使っているため、同柄同色で合わせて使用するのがおすすめです。